こんにちは。ふるふるです。
昨日はE&Gアカデミー 東京校 全日制第15期生の卒業式でした。
毎年、嬉しくもあり寂しくもあるこの日は複雑な心境です。
我が校の卒業証書と認定書はこのようなケースに入れて
一人ひとりお渡しします。
あっという間の一年間でしたが本当にみんな立派に成長したものです。
今年は生徒たちからこんなプレゼントを頂きました。
卒業記念アルバムのDVDです(^_^)
その中には楽しかった学生生活の記録がいっぱい詰まっていました。
入学式の写真や施工実習の写真もあります。
最後にはちゃんとエンドロールまで(^_^;)
ん〜こちらもなかなかの出来栄え。
あんなに課題に追い回されていたのによくぞここまで出来たものです。
最後にこんなコメントも・・・・思わず涙が出そうになっちゃいました(T_T)
パケージのウラもこの凝りよう
ここにもこんなことが書いてあります。
卒業式では生徒さん達から沢山の感謝の言葉を頂いたけど、感謝をしないといけないのは私達の方です。
この学校を選んでくれてありがとう。
この業界を選んでくれてありがとう。
益々成長した皆さんにまた会える日を楽しみにしているからね(^_-)-☆
2013年2月20日水曜日
卒業生との再会
こんにちは。ふるふるです。
昨夜遅くに博多から戻り、夕方まで事務所で仕事した後、今夜は大阪に来ています。
卒業して約10年。立派になった卒業生とこうして会って話ができるのはとても嬉しいことです。
S君が予約をしてくれたホテルからの夜景も最高でした。
明日のセミナーも頑張るよ〜(^_^)
昨夜遅くに博多から戻り、夕方まで事務所で仕事した後、今夜は大阪に来ています。
明日の朝から大阪でセミナーがあるので前日入りしたのですが、せっかくなので学校の卒業生で大阪で頑張っているS君を強引に呼び出し、久しぶりに色々な話をしてきました。
一軒目のお好み焼き屋さんはおばちゃんのパワーに圧倒されて写真も撮れなかったので、二軒目の写真から御覧ください(^_^;)
店先には凄い数のオマールエビ!!!
S君が案内してくれたお店はフレンチの高級店・・・
と、思いきやたこ焼き屋さんでした(^_^;)
出てきたたこ焼きはなんかシャレオツで、さすがに美味しい♪
店内に貼ってあったポスターもさすが大阪って感じです(^_^)
卒業して約10年。立派になった卒業生とこうして会って話ができるのはとても嬉しいことです。
S君が予約をしてくれたホテルからの夜景も最高でした。
明日のセミナーも頑張るよ〜(^_^)
2013年2月16日土曜日
優しい設計を・・♡
こんにちは、yoshiです。
今週も設計のご依頼をありがとうございます。
ふるふる氏・・こと古橋のセミナーも
長野、埼玉と続いておりますが、
社内では設計の方も、進めさせて頂いておりました。
今週は車椅子をお使いになられるお客様の設計を
させていただきました(厚木市)
中古でご購入の住宅のリニューアル工事で
道路から玄関ポーチまで、安全に車椅子で行けるような設計に。
お住まいになりながら、
明るい気分で、お使いいただけたらいいなぁ・・(⌒-⌒)♪
と、思いながら設計させて頂きました。
ご高齢の方の・・というと、
エクステリアの設計に携わらせて頂きました、
横浜の入居型老人福祉施設が、現在も工事が進行中です。
安全、美観はもちろんですが、
お気持ちが明るくなってくださったり、楽しくなったり、
何か目に見えない役割も・・と、設計させて頂いた施設です。
建物が大きいので、工期も長く掛かっておりますが、
経営者の方々が、お庭や植物を大変重視して下さるお考えで
音楽療法も取り入れた介護なども大変興味深く、
今年2013年、夏の完成を心から楽しみに思っておりました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
ちょっと強引ですが・・(笑)
今日の優しい設計のタイトルに♡の写真。
バレンタインの日、会社の方やお世話になっている方から
我が家でも嬉しい贈り物をいただいてしまいました。
本当にありがとうございます!
絶品♪チョコレートに幸せ〜な今週末の私です(笑)
こちらは、粋!!で感激しきりだったハート。
ハート型は「お麩」♪
お湯を注ぐと・・・
ハート型の具が・・♡
とっても楽しませてもらっています。
いつも支えて下さっている皆様、
本当にありがとうございました(^○^)!!
2013年2月14日木曜日
今年もありがとうm(_ _)m
こんにちは。ふるふるです。
今日はバレンタインデーですね(^_^)
そんな甘い日に私は茨城の土浦でセミナーです(^_^;)
でもでもちゃんとチョコは頂きましたよ〜(^O^)
フタを開けたら てんとう虫が笑っているWoW
なんとなく食べにくいなぁ〜(^_^;)
そしてもう一つ、ワインかと思ったら・・・・
チョコの中にレーズンが入っているやつだ〜(^O^)
これなら気兼ねなく食べられそうです(^_^;)
毎年気を遣ってくれるスタッフに感謝です(^_^)
そして余談ですが事務所のミニコンポが壊れたので新しいものに取り替えました。
BOSE Wave Radio Ⅲ+WAVE BLUETOOTH MUSIC ADAPTER
コンパクトな本体からは想像がつかないほど良い音が出ます。
さらにBluetoothでパソコンやiPhone,iPadの音楽を飛ばして聞くことが出来るので事務所内の音楽環境が一気にグレードアップした感じがします。
これで残業も寂しくありません(^_^;)
今日はバレンタインデーですね(^_^)
そんな甘い日に私は茨城の土浦でセミナーです(^_^;)
でもでもちゃんとチョコは頂きましたよ〜(^O^)
フタを開けたら てんとう虫が笑っているWoW
なんとなく食べにくいなぁ〜(^_^;)
そしてもう一つ、ワインかと思ったら・・・・
チョコの中にレーズンが入っているやつだ〜(^O^)
これなら気兼ねなく食べられそうです(^_^;)
毎年気を遣ってくれるスタッフに感謝です(^_^)
そして余談ですが事務所のミニコンポが壊れたので新しいものに取り替えました。
BOSE Wave Radio Ⅲ+WAVE BLUETOOTH MUSIC ADAPTER
コンパクトな本体からは想像がつかないほど良い音が出ます。
さらにBluetoothでパソコンやiPhone,iPadの音楽を飛ばして聞くことが出来るので事務所内の音楽環境が一気にグレードアップした感じがします。
これで残業も寂しくありません(^_^;)
2013年2月13日水曜日
どこかで見たような・・・
こんにちは。ふるふるです。
昨日は珍しく埼玉県の深谷でセミナーをして参りました。
こちらがJR深谷駅の駅舎です。
東京駅の丸の内駅舎を建設する際、深谷で製造されたレンガが使われたことから、1996年に東京駅をモチーフとして建て替えられたのです。
先日東京駅で人が集まりすぎて中止になってしまったプロジェクションマッピングのイベントを深谷でやれば面白いのにね(^_^)
そしてこちらはセミナー中に頂いたおやつ。
ご当地のゆるキャラ「ふっかちゃん」のサブレ
とてもシンプルですが素敵なガーデンです。
こちらの会社様は建物も手掛けていらっしゃるのでモデルハウもあります。
建物の中央に吹き抜けの中庭がある面白い設計です。
建物とガーデンを一緒に提案できるなんて理想的ですね。
個人的にはトイレの照明がめっちゃ気になりました〜(^_^;)
昨日は珍しく埼玉県の深谷でセミナーをして参りました。
こちらがJR深谷駅の駅舎です。
東京駅にそっくりでしょ?
でもそのサイズは約1/2となっています(^_^;)
東京駅の丸の内駅舎を建設する際、深谷で製造されたレンガが使われたことから、1996年に東京駅をモチーフとして建て替えられたのです。
先日東京駅で人が集まりすぎて中止になってしまったプロジェクションマッピングのイベントを深谷でやれば面白いのにね(^_^)
そしてこちらはセミナー中に頂いたおやつ。
ご当地のゆるキャラ「ふっかちゃん」のサブレ
頭に深谷ネギが生えています(^_^;)
残念ながらネギは入っていませんでしたが美味しかったです。
セミナー終了後、モデルガーデンを見学させて頂きました。
とてもシンプルですが素敵なガーデンです。
こちらの会社様は建物も手掛けていらっしゃるのでモデルハウもあります。
建物の中央に吹き抜けの中庭がある面白い設計です。
建物とガーデンを一緒に提案できるなんて理想的ですね。
個人的にはトイレの照明がめっちゃ気になりました〜(^_^;)
2013年2月11日月曜日
本場メキシカン@表参道
こんにちは☆yoshiです。
2月の3連休の週末ですね。
2月上旬・・わたくし事ですが、誕生日がありまして、
周りの方や友人たちにお祝いをして頂きました。
なんだか自分のこととなると申し訳ないし、恥ずかしいし・・ですが
とても嬉しかったです♪ありがとうございました。
そんな中、知人から「すごく美味しくていいお店」と
教えていただいたメキシカン♪のお店に行く機会がありました。
行ってみて・・・・大感激!
すごく美味しくて、楽しくて素敵なお店だったので
ご紹介させていただきます〜。
場所は表参道。駅から徒歩6〜7分ありますが、
トルコ大使館のちょっと奥隣です。
お店の名前は「フォンダ・ デ・ラ・マドゥルガーダ」
FONDA DElA MADRUGADA
ちょっと・・舌を噛みそうですね(笑)
建物の造りが、ビル丸ごとメキシカン!
地下へ降りる階段も、メキシコの街のようで雰囲気満点♪
メキシコの路地裏に迷い込んでしまったみたいでした!
タコスをはじめ、豆を使った料理や、
もちろん全然知らなかった未知のお料理もたくさんあって、
どのお料理も本場の雰囲気たっぷり!
テキーラ類のカクテルメニューも驚くほど豊富でした。
お店の中も、神秘的なメキシコの街の中のよう・・
パスポートを持って、メキシコにきてしまったみたいでした。
上の左の写真・・・
おトイレの個室の中まであまりに個性的で、つい1枚(笑)
食事の途中では、メキシコの3人組楽団「マリアッチ」が
テーブルをまわりながら、
めちゃめちゃいい声で、本場の音楽を聴かせてくれました。
メキシコは・・料理も音楽も大好き!
昔、一度だけダイビング目的で、
メキシコのカンクンまで行ったことがあったのですが、
記憶の片隅にあった、その時の雰囲気を思い出してしまいました。
オープンしてから20年になられるお店とのことで、
お店の中は、リアル・メキシコ!
とても素敵なお店でした(^○^)♪
◆FONDA DELA MADRUGADA
※音が出ます〜
http://www.fonda-m.com/index.html
2月の3連休の週末ですね。
2月上旬・・わたくし事ですが、誕生日がありまして、
周りの方や友人たちにお祝いをして頂きました。
なんだか自分のこととなると申し訳ないし、恥ずかしいし・・ですが
とても嬉しかったです♪ありがとうございました。
そんな中、知人から「すごく美味しくていいお店」と
教えていただいたメキシカン♪のお店に行く機会がありました。
行ってみて・・・・大感激!
すごく美味しくて、楽しくて素敵なお店だったので
ご紹介させていただきます〜。
場所は表参道。駅から徒歩6〜7分ありますが、
トルコ大使館のちょっと奥隣です。
お店の名前は「フォンダ・ デ・ラ・マドゥルガーダ」
FONDA DElA MADRUGADA
ちょっと・・舌を噛みそうですね(笑)
建物の造りが、ビル丸ごとメキシカン!
地下へ降りる階段も、メキシコの街のようで雰囲気満点♪
メキシコの路地裏に迷い込んでしまったみたいでした!
タコスをはじめ、豆を使った料理や、
もちろん全然知らなかった未知のお料理もたくさんあって、
どのお料理も本場の雰囲気たっぷり!
テキーラ類のカクテルメニューも驚くほど豊富でした。
お店の中も、神秘的なメキシコの街の中のよう・・
パスポートを持って、メキシコにきてしまったみたいでした。
上の左の写真・・・
おトイレの個室の中まであまりに個性的で、つい1枚(笑)
食事の途中では、メキシコの3人組楽団「マリアッチ」が
テーブルをまわりながら、
めちゃめちゃいい声で、本場の音楽を聴かせてくれました。
メキシコは・・料理も音楽も大好き!
昔、一度だけダイビング目的で、
メキシコのカンクンまで行ったことがあったのですが、
記憶の片隅にあった、その時の雰囲気を思い出してしまいました。
オープンしてから20年になられるお店とのことで、
お店の中は、リアル・メキシコ!
とても素敵なお店でした(^○^)♪
◆FONDA DELA MADRUGADA
※音が出ます〜
http://www.fonda-m.com/index.html
2013年2月10日日曜日
逆転の発想
こんにちは。ふるふるです。
今日もお陰様でお仕事をさせて頂いております(^_^;)
昨年やっと携帯をdocomoからiPhoneに替えてちょっと気になっていたことがあります。
それは充電中のお行儀の悪さです。
docomoの携帯は充電するスタンドを置いていたので、充電中は決まった場所でお行儀よく座っていてくれたのですが、iPhone君はドテッといつもゴロ寝状態(^_^;)
ということでコイツの出番です(^_^)
ずっと気になっていたHacoaのBaseStarion for iPhone5
もちろん天然木で出来ています。
コードの流れまでデザインしたと言うなんともオシャレなスタンドです(^_^)
置き方は縦だけでなく横にも対応。
本来邪魔なものであったコードまでをデザインの一部として利用するという発想が面白いですよね。
コイツが机の上にあるだけでやる気が出るから不思議です(^_^)
気になっていたスタンドが木になった・・・
というお話でしたm(_ _)m
今日もお陰様でお仕事をさせて頂いております(^_^;)
昨年やっと携帯をdocomoからiPhoneに替えてちょっと気になっていたことがあります。
それは充電中のお行儀の悪さです。
docomoの携帯は充電するスタンドを置いていたので、充電中は決まった場所でお行儀よく座っていてくれたのですが、iPhone君はドテッといつもゴロ寝状態(^_^;)
ということでコイツの出番です(^_^)
ずっと気になっていたHacoaのBaseStarion for iPhone5
もちろん天然木で出来ています。
コードの流れまでデザインしたと言うなんともオシャレなスタンドです(^_^)
置き方は縦だけでなく横にも対応。
本来邪魔なものであったコードまでをデザインの一部として利用するという発想が面白いですよね。
コイツが机の上にあるだけでやる気が出るから不思議です(^_^)
気になっていたスタンドが木になった・・・
というお話でしたm(_ _)m
2013年2月6日水曜日
魔法のフライパン・・
こんにちは。yoshiです。
朝から雪の降る量を気にしていましたが、
大変な交通マヒなどにもならず、ほっとしました。
でも・・雪になるだけあって、寒いですね〜
ふるふる氏も雪の影響も最小限で
E&Gアカデミーの授業へ間に合ってくれたそうです。
(よかったです♪)
社内では、今週もお預かり中の設計物件を
大切に進めさせて頂いておりました。
お時間をいただいておりますが、
どうぞお楽しみに、もう少々お待ち下さいませ(⌒-⌒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のタイトルの「魔法のフライパン」
有名なので、ご存知の方も沢山いらっしゃるかと思います。
実は、先週の日曜夜、「行列のできる法律相談所」で
紹介されているのを見て、
家族にも熱く熱望され・・オーダーしたみたのですo(*^▽^*)o
それにしても、、
全国版のテレビは・・やっぱりスゴイですね。
番組で紹介されている時には
11ヶ月待ち・・・と言っていたのですが、
今日、届いたお届け予定時期は・・・18ヶ月後("▽"*)
・・・驚きました(笑)
HPを見てみると、今はもっと増えて「30ヶ月待ち」に・・
ほんとに・・すごいです。
ここまでとは・・ビックリしました。
一年半後を楽しみにしたいと思います〜(゚∇^*)
エクスプランニングの設計の方は、
・・お待たしないよう頑張ります(^○^)
朝から雪の降る量を気にしていましたが、
大変な交通マヒなどにもならず、ほっとしました。
でも・・雪になるだけあって、寒いですね〜
ふるふる氏も雪の影響も最小限で
E&Gアカデミーの授業へ間に合ってくれたそうです。
(よかったです♪)
社内では、今週もお預かり中の設計物件を
大切に進めさせて頂いておりました。
お時間をいただいておりますが、
どうぞお楽しみに、もう少々お待ち下さいませ(⌒-⌒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のタイトルの「魔法のフライパン」
有名なので、ご存知の方も沢山いらっしゃるかと思います。
実は、先週の日曜夜、「行列のできる法律相談所」で
紹介されているのを見て、
家族にも熱く熱望され・・オーダーしたみたのですo(*^▽^*)o
それにしても、、
全国版のテレビは・・やっぱりスゴイですね。
番組で紹介されている時には
11ヶ月待ち・・・と言っていたのですが、
今日、届いたお届け予定時期は・・・18ヶ月後("▽"*)
・・・驚きました(笑)
HPを見てみると、今はもっと増えて「30ヶ月待ち」に・・
ほんとに・・すごいです。
ここまでとは・・ビックリしました。
一年半後を楽しみにしたいと思います〜(゚∇^*)
エクスプランニングの設計の方は、
・・お待たしないよう頑張ります(^○^)
2013年2月5日火曜日
緑色の恐竜?
こんにちは。ふるふるです。
昨日はセミナーの講師に呼んで頂いて神田まで行って来ました。
まぁ、行って来たといってもウチの事務所から歩いて行ける距離なんですけどね(^_^;)
途中、JRの線路下を通って行くのですが、何やらビルの横から凄いものが顔を出しているじゃないですか!!!
これはちょっと変わった橋の架設方法ですね〜。
通常は下にベントと呼ばれる工事用の仮設支柱を建てて、端から順番に橋を架けて行くのですが、下に線路や道路があってベントが建てられないのです。
このような場合は既に架け終わっている手前の橋の上で2段積みの様に橋を組み立て、少しずつ送り出して橋を架けます。
昔はこのトラスの構造計算などをしながら、架設計画を立てる仕事をしていたのですが、今思い返すと随分怖いことをしていたんですよね(^_^;)
そうそう、めちゃくちゃ余談が長くなってしまいましたが、昨日のセミナーはコラボレックスという様々なメーカーさんが集まった会で、今後の商品開発のヒントとなるようなお話をさせて頂きました。
一社だけでは思いつかないようなコラボ商品が生まれそうな、そんな楽しい集まりでした。
セミナー中の写真を撮り忘れたので、お隣にあったいかにも神田のお蕎麦屋さんという写真でお許し下さい(^_^;)
そして今日は茨城県のつくば市にあるアパートのリフォームのご相談を頂き、現地調査に行って来ました。
セキュリティーを考慮したアパートの計画です。
入居されて居る方にとって安心して過ごせる環境をご提案させて頂きたいと思います。
天気予報によりますと明日は関東地方も雪が降るらしく、積雪が10〜20cmと言われています。
明日は学校の授業があるので朝の電車が止まらないとこを祈るしかありません><。
昨日はセミナーの講師に呼んで頂いて神田まで行って来ました。
まぁ、行って来たといってもウチの事務所から歩いて行ける距離なんですけどね(^_^;)
途中、JRの線路下を通って行くのですが、何やらビルの横から凄いものが顔を出しているじゃないですか!!!
これはちょっと変わった橋の架設方法ですね〜。
通常は下にベントと呼ばれる工事用の仮設支柱を建てて、端から順番に橋を架けて行くのですが、下に線路や道路があってベントが建てられないのです。
このような場合は既に架け終わっている手前の橋の上で2段積みの様に橋を組み立て、少しずつ送り出して橋を架けます。
昔はこのトラスの構造計算などをしながら、架設計画を立てる仕事をしていたのですが、今思い返すと随分怖いことをしていたんですよね(^_^;)
そうそう、めちゃくちゃ余談が長くなってしまいましたが、昨日のセミナーはコラボレックスという様々なメーカーさんが集まった会で、今後の商品開発のヒントとなるようなお話をさせて頂きました。
一社だけでは思いつかないようなコラボ商品が生まれそうな、そんな楽しい集まりでした。
セミナー中の写真を撮り忘れたので、お隣にあったいかにも神田のお蕎麦屋さんという写真でお許し下さい(^_^;)
そして今日は茨城県のつくば市にあるアパートのリフォームのご相談を頂き、現地調査に行って来ました。
セキュリティーを考慮したアパートの計画です。
入居されて居る方にとって安心して過ごせる環境をご提案させて頂きたいと思います。
天気予報によりますと明日は関東地方も雪が降るらしく、積雪が10〜20cmと言われています。
明日は学校の授業があるので朝の電車が止まらないとこを祈るしかありません><。
2013年2月3日日曜日
お仕事最優先!
こんにちは。ふるふるです。
今日は午前中に予約をしていたモノが宅急便で届きました!
「BiND 6」弊社のホームページを作っているソフトの最新版です!
すぐにでも中を開けてみたかったのですが、ご依頼頂いている設計のお仕事や、セミナーの準備がいっぱいあるのでそちらが優先ということで、しばらくは封印状態になりそうです(^_^;)
そして午後からは現在ご自宅を建築中の若いご夫婦に事務所までお越しいただき、エクステリアデザインのお打合せをさせて頂きました。
陽当たりの良い南入りの恵まれた敷地条件ですが間口9m、奥行き5mのスペースに車2台分の駐車場、門袖、アプローチ、ウッドデッキ、家庭菜園スペース、道路からの目隠しなどを計画しなくてはいけません。
更に掃出窓が2箇所あるのでかなり難しい設計条件でしたが、なんとかお客様のご要望を叶えられるよう、その場で図面を描きながらご提案させて頂きました。
まだラフなスケッチではありますが間違いなく素敵なプランになりそうです。
A様、本日はありがとうございました。
素敵なプランに仕上げますので楽しみにお待ちくださいm(_ _)m
2013年2月1日金曜日
卒業設計発表会@浅草橋
こんにちは。ふるふるです。
建物も植栽も全て手作りなんです。
自分が設計したプランの検証としてかなりリアルに作成しています。
こうして接写すると本当の現場のようです。
今日はE&Gアカデミー東京校 全日制の生徒さんの卒業設計の発表会でした。
ついこの前、入学したような気がしますがみんな立派になって、堂々と自分の作品の発表をしています。
プレゼンボードの作成をする前に、設計図書としてコンセプトや周辺環境、家族構成から始まって、建物のプランニング・平面図・立面図、エクステリア施設平面図・立面図、植栽計画図、構造断面図、照明計画図など沢山の図面を書いたのち、イメージパースなどを描いてA2サイズのボード4枚にまとめての発表です。
こちらはO君のパース。
是非拡大して見てみて下さい(^_^;)凄いですよ!
そして、模型も1/50のスケールで作ります。
建物も植栽も全て手作りなんです。
自分が設計したプランの検証としてかなりリアルに作成しています。
こうして接写すると本当の現場のようです。
学校としての設計実習はこれで最後となりますが、春からのみんなの活躍が今から楽しみです。
そして今日の打ち上げは学校の近くの中華のお店。
バイキングではなくちゃんとオーダーして作ってくれるのに、飲み放題食べ放題で2,280円!
しかも美味しい♪
恐るべし浅草橋(^_^;)
登録:
投稿 (Atom)