こんにちは!yoshiです。
祝!楽天、初優勝!きっと今日も仙台は大盛り上がりですね!
先週末の3連休、久しぶりに仙台へ行ってきました。
ウチの親を誘って、仙台の奥座敷と言われる秋保温泉へ
ほんのちょっとだけプチ孝行?(笑)
秋保でも人気の
「佐勘」に泊ってきました☆
佐勘は伊達家の湯守りだった歴史もあり
館内には伊達家の資料や神社などがある由緒正しきお宿。
お風呂も◎!お食事もボリュームたっぷり!
朝食ビュッフェには、お赤飯や海鮮丼まで並び、
朝からビールサーバーが置いてある、ビックリの充実ぶりでした(笑)
お風呂へ向かう途中のこの景色も、昔から変わりません。
正面の竹の向こうには、川が流れていて、凛とした素敵な空間です。
お部屋にあった手書きの「秋保温泉満喫マップ」が良くて、
持ち帰れないので、思わず1枚パチり♪
一日6000個も売れるという、
秋保名物「おはぎ」も初堪能しました♪
「佐市(さいち)」という、ごくごく普通のスーパーなのですが、
前の道は「おはぎ渋滞」、駐車場も大混雑、
お客様ほぼ全員のカゴにおはぎが入っている・・という
ビックリを目の当たりにしました!(笑)
秋保温泉の中にある「天守閣自然公園」も散策。
こんなに気持ちのいい空間なのに、混んでない・・♡
足湯をしたりしながら、リフレッシュ。ココは穴場です♪
あと1ヶ月もしたら、紅葉も見頃かもしれませんが
今は宮城県の県花の萩(ミヤギノハギ)や彼岸花が満開でした。
連休最後は、親しい友人たちと一緒に・・・芋煮会!!
秋保の川沿いでアウトドアを大満喫!
この川沿いで、岩を積んで 薪に火をつけて鍋かけて・・
大自然の中で、こんな風に食べると美味しさ100倍ですね♪
友人たちのおかげで、最高に楽しい仙台滞在になりました。
仙台出身ながら、今更ながら、今回初めて知ったこと(笑)
芋煮に「宮城風」と「山形風」があること☆
宮城風は・・芋はジャガイモ、肉は豚肉、汁は
醤油ベース味噌仕立て
山形風は・・芋は里芋、肉は牛肉、汁は
味噌仕立て醤油ベース
なのだそうです♪
(地元の方から教えて頂き修正を☆ありがとうございました〜♪)
これから、アウトドアもお芋類も美味しい季節・・
紅葉も楽しみな季節ですね。
あっという間に、夏も過ぎて、今頃季節感を感じています。
皆様も、楽しい秋を過ごして下さいね☆